
NHKマイルC、ヴィクトリアマイル、安田記念と、春の東京では3つのマイルGⅠが行われます。しかし、この3つは同じ舞台でも求められる適性が微妙に異なります。
3歳馬同士で行われるNHKマイルCは、スピードと馬力、完成度の要求値が高いことが特徴。対して安田記念は、古馬のトップマイラーが集結することで、底力やスタミナの要求値が高まります。
そして、その中間点に位置するのが、ヴィクトリアマイル。3歳馬同士のNHKマイルCより多少タフさが求められるものの、安田記念ほどではないという位置付け。
血統的にも、何かに突出している血統よりも、バランス型の血統がパフォーマンスを上げやすくなります。
冒頭に掲載した過去5年の好走血統を見ても、リーディング上位に名を連ねる種牡馬ばかり。
リーディング上位になるということは、あらゆる条件で満遍なく好走馬を出しているということですから、この点からも、ヴィクトリアマイルにおけるバランス感覚の重要性が分かります。
≫ 続きはログイン内で




「競馬成駿」はコチラ!


境和樹
SAKAI KAZUKI
立教大学部法学部卒。東スポや競馬の天才で人気上昇中の血統予想家。血統傾向からレースの適性を探る。